private #3


こんばんは、青山の美容師福島淳司です。

昨日、一昨日と外部の仕事で、ヘアメイクに行ってきました。

友人が関わってるアパレルブランドの撮影でした。

人と人との繋がりでお仕事もらえるの、ありがたいですね!
わいわいと楽しく、みんなでいいもの作れました。

写真は公開できないので、代わりに今日のスタジオ近くのこどもの城跡にある、岡本太郎先生のパブリックアート「こどもの樹」です。

こどもの城が閉館したあとも、こちらは保存されてますね。


個人的に岡本太郎先生はとても尊敬してるお方でして、自分の主戦場になってる青山エリアには、岡本太郎記念館もありますし、時折お邪魔させていただいております。

岡本太郎さんって数多くの作品を残されてますが、なにより先生自身の生き様、生き方が1番の名作品だなって思います。
(なんか語弊があったらすみません)

名言も多く残されてますし、著作も多いのでなんとなく、ご存知の方は多いと思いますが、なにより、このこどもの樹のように、パブリックアートを多く残された事も非常に大きな功績の一つだと思います。

何かわからなくても、なんとなく、「ん?これってなんだろう?」「どういう意味合いなんだろう?」っていう興味を持たせる、考えさせる、なにか感じさせるような作品。

普通に生きてるだけ、通り過ぎるだけ。
ただその時に感じるその違和感みたいなもの、それを感じさせるっていうことの凄さ。

何か興味を惹かせる凄さ、それだけの存在物をパブリックな場に提供できるという事。

これって結構すごいですよね。
異質なのに、普通に場になじんでる。
みたいなすごさ。

と同時に、世の中普通に生きてて誰かに興味を持たせるとか、考えさせるような事って、面と向かって言葉を使ってもなかなか難しいと思うんです。

それを無言で、かつ死してなお行ってる事の凄さ。
それをすごく感じるんですよね。

それだけのエネルギーって、やっぱりすごいです。

僕は幼い頃より、太陽の塔を見て育った事もありますし、岡本太郎さんのパブリックアートに自然に触れて育ちました。

そして大人になって、先生の作品をより知って、生き様や考え方、お言葉に触れて、なお一層好きになっていった感じですね。

川崎にある、岡本太郎美術館もすごくおすすめです。
こちらもパブリックアートもモリモリです。

ぜひぜひ一度遊びに行ってみてください〜!

いつのまにか岡本太郎さんの話にぶっ飛んでましたね。笑

まあいつかは語りたいと思ってたので!笑
少し前にカーサブルータスで岡本太郎特集号が出てましたよね。

あれほんと僕呼んでほしかったです。笑
まじであいみょんと余裕でやりあえましたよ僕!笑

誰かお好きな方居ましたら太郎会しましょう。笑

でもね、こんな事言ってたら意外と本当お仕事もらえたりするんですよね。

昔映画の事ばっか発信してたら雑誌のコラム記事のお仕事いただきましたからね。笑

なのでどんどん言っていきたいと思います。
(言うだけタダや〜笑

はい、そんな調子でサロンワークも引き続き頑張ります。笑

10月全然空いてますので、みなさん予約下さい!!

インスタDM、もしくはメール、LINE@a1014megaphonicより、ご連絡お待ちしております!!

atsu hair

青山で美容師をしています、福島淳司です。   その人らしさに、+αのヘア&メイク。 カットからメイクまで、全ての技術が得意です! 技術のこだわりや、趣味の映画の話、ひとがらなどを見ていただければと思います! 撮影のモデルさんも、実際に僕が髪を担当させてもらってる方たちばかりです! ご予約は下記リンク、またはInstagramのDMからお気軽にお待ちしております!

0コメント

  • 1000 / 1000