関ジャムの平成ベストソング30を個人的にも考えてみた件。30位〜21位。
どうも、福島です。
どこに需要あんねん企画の、
「関ジャムの平成ベストソングを考えてみた件」
だったんですが、地味に人気でめちゃくちゃコメント来ました。
ありがとうございます。笑
なんなら普段の美容ブログよりよっぽど反響ありました。笑
どうしてもメジャーな所になるのと、完全なる自己満足なので、めちゃくちゃ恥ずかしいですが。。笑
と、言うことでいよいよ30位以内の発表ですが、無駄にもったいつけてとりあえず30位〜21位まで発表します。笑
(ていうかめちゃくちゃ長くなるので分割してます。笑)
予めお伝えしてますが、完全なる自己満足なので、ご批判は受け付けません。笑
公式のYouTubeがあるものは、オススメの意味も込めてリンク載せてます。
では、はりきっていきましょー!
30.音色 / KREVA
平成のラップシーンを語る上では、この人以前と以後では全く二分される。
それくらいの影響力ありますよね。
MCバトルに一切復帰しないのもかっこいい。
キック時代も含めて、どの曲にするか迷いましたが、ここはひとまず音色で。
ちなみに公式ではない(このリンク先ではない)ですが、YouTubeにあがってる、ライブで久保田利伸とコラボしてる音色がまじで「神々の遊び」です。笑
29.2人のストーリー / YUKI
ここでマイミュー、YUKI様です。
多少の贔屓が入ってるかもしれません。笑
「ミス・大丈夫」との異名の通り、辛い時でも、なぜかほんとに「あ、なんかまだ大丈夫だ」と思わせてくれる人ですね。
ライブで、生で見るべき人だと、本当に思います。
この曲の、
「生きてる。それだけが、代わりのいないストーリー」
っていう部分が、シンプルだけど深くて、大好きです。
あと、YUKIが男装、加瀬亮が女装してるPVがオシャレでこれも好きなポイントです。笑
JAMも当然入れるべきなんですが、ここはひとまずYUKI先輩でランクインさせていただきました。
28.今夜月の見える丘に / B'z
やはりCDのトータルセールスが歴代1位のモンスターバンドなので(あと、某アシスタントから圧力を受けたので)、ランクインは決めてましたが、B'zもめちゃくちゃ曲選迷いました。笑
この曲、高校1年生の時の文化祭で、プラネタリウム作ったんですけど、その時に星とか月にまつわる曲を集めてて、自作してまとめたCDに入れてたのでなんだかすごく思い出深いんですよね。笑
ということで、この曲にしました。
異論は聞きません。笑
27.joy!! / SMAP
平成といえばって言ってもいいぐらい、SMAPの時代でしたよね。
後にも先にも、超えるグループ出ないんじゃないかってぐらい、今思えば全員が完璧なアイドルでした。
コロナもあり、戦争もあり、この時代にSMAPが存在してたら、どんな曲歌ってくれてるのかなーとかね。
解散した今になって、ライブ一回行っとけばよかったなーなんて、思っちゃいます。
ここもまじで曲選難しかったんですけど、提供ベースで言うと、やっぱり夜空ノムコウとか、セロリ、世界に一つだけの花ももちろん名曲だし。
今の世相からしたら、triangleとか、オリジナルスマイルでもいいかもしれないし。
阪神ファン的には、SHAKEも入れたいし。笑
ただ今回は津野米咲という才能を風化させないためにも、この曲にしてみました。
異論は聞きません。
(この曲は公式がやはりないので、YouTubeリンクは無しです)
26.藍 / スキマスイッチ
これは隠れた名曲から、もはや隠れてない位置まで出てきてる名曲ですね。笑
スキマスイッチってこの頃に作られた曲は、ほとんどに「裏テーマ」があるんですが、
この曲の裏テーマは、ズバリ「同性愛」だと言われてます。
そう思って聞いてもらうと、また違う聞こえ方がしてきて深いです。
僕も最近少し、マイノリティの問題とか、同調圧力、社会的弱者の人たちの観点から、ちょっと思ったことがあって。
(これ全然違う話なんですが、美容の話なのでこれも、そのうちこれも書きます。)
藍、リンクなかったです。笑
めちゃくちゃ名曲なんですが、、、
サブスク等でぜひ!
25.スパークル / RADWIMPS
RADWIMPSも説明不要ですよね。
RADとBUMPはどの世代にもファンがいるイメージで、僕より上の世代の人たちも「おれBUMP世代だし」って言うし、下も下でそれ言うし、でも僕らも思ってるし。みたいな。笑
RADもそうなんですよね。それがまたすごい。
野田洋次郎という天才がきちんと評価される世の中で良かったと思った曲です。
24.痛いよ / 清竜人
この曲、最初聞いた時は激重男の痛いよな曲なんかと思ってましたが、ちゃんと歌詞を聞いて、理解したらめちゃ深いんですよね。
第7夫人までいるユニットで活動したり、なかなかイロモノに見られがちですが、めちゃくちゃメロディセンス抜群な天才です。
天才は変態なんだなと思わされます。笑
あと表現力がえぐい。
公式YouTubeでやってる、ミッドナイトカバーソングがめちゃくちゃいいので聞いて欲しいです。
(aikoのkiss hugのカバーが個人的にはおすすめ)
せっかくなので、あえてFIRST TAKEで。
23. LA・LA・LA LOVE SONG(with ナオミ・キャンベル) / 久保田利伸
日本のR&B界の草分けですよね。
とにもかくにも歌がうますぎる。笑
生で聞いた時ほんとに鳥肌立ちました。
髪もファッションも、もちろん音楽も、今見ても全然古くないのが本当すごい。
ナオミキャンベルとコラボしたのが、たまたま同じマンションに住んでたからってのがまた良い!笑
22.One / RIP SLYME
リップも入れないわけにはいかないですよね。
平成というより、日本語ラップミュージックを切り開いてましたよね。
セールス的にもすごく成功してましたし。
それだけに昨今の状態はすごく残念ですが、、、
曲は迷いましたが、シンプルに好きな曲にしました。
(十八番の熱帯夜でもよかったんですがね。笑)
21.STAY TUNE / Suchmos
サチモスはたった一曲で時代を作った感半端ないですよね。
実際めちゃくちゃかっこよかった。
ベースラインが最高なので、HSUさんの圧倒的技術も、後世に伝えて行かないといけないと思います。
なんつーかもう、洒落てるなーこれが東京?
って思いましたねー。笑
実際夜の渋谷をイメージして作った曲だそうで、そうするとMはマクド?とか、
PVもオシャレでかっこよくて。
「なんやこのアディジャ!(僕ら世代の関西でのアディダスジャージの言い方。笑)
おれらの地元のアディジャと全然違うやんけ!」って思いました。笑
本人たちはやりたい曲調とは違うものを求められてその後苦しんだって言ってましたが、、、
あと何故だか一時期、青山でめちゃくちゃヨンスを見かけてた時期があります。笑
うーん、長い。長すぎる。笑
まあこんな感じで、ひとまず21位までです!
どうですかね?
思えばSMAP以外は多分全部生で見たことありますね。
そう思うと、なかなかライブ行ってましたね。笑
20位からは、また今度書きますね。
疲れたんで。笑笑
ではでは、また次回です!!
おやすみなさい。
ご予約、ご相談はこちらから!↓↓
0コメント